種類 | サムネール![]() |
タイトル、時間 【制作年月】 |
内容 【受託・制作内容】 |
---|---|---|---|
プロモーション | ![]() |
音楽と笑顔が溢れる「音楽のまち・かわさき」 15分35秒 【2018年4月】 |
川崎が「音楽のまち」と呼ばれるようになって14年。その目的と背景、および様々な音楽イベントや情報発信活動について紹介しました。【企画/撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
ダンスラボラトリー NEC編 、2分53秒 【2020年1月】 |
東京2020パラリンピック開・閉会式へのキャスト出演審査用の動画。障害者・健常者混成ダンスチーム10人によるパフォーマンス動画です。【撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
ダンスラボラトリー チッタ編、3分 【2020年1月】 |
東京2020パラリンピック開・閉会式へのキャスト出演審査用。障害者・健常者混成ダンスチーム10人によるメッセージ(意気込み)動画です。【撮影/編集】 |
CM | ![]() |
こんにちは、民生委員児童委員です CM 、15秒 【2016年6月】 |
川崎市民生委員の一斉改選を、多くの人に知っていただくためのCM(デジタルサイネージ)。川崎駅前・溝口駅前で上映。「かわさき市民ニュース」で制作。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
低CO2川崎ブランド CM、 15秒 【2017年7月】 |
低CO2に貢献する川崎の企業の製品・技術を、多くの人に知っていただき、ブランドの発展・拡大を目的にしたCM。「かわさき市民ニュース」で制作。【企画/撮影/編集】 |
ドキュメンタリー | ![]() |
みなさんのおかげで 私の人生バラ色 、19分30秒 【2019年10月】 |
脳性マヒという障害をもって生まれた松浦明美さん。支援を受けながら結婚し、子供を生み育て、母親の介護や仕事も行う自立した生活を紹介します。【企画/撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
みなさんのおかげで 私の人生バラ色_MV版 、6分50秒 【2019年4月】 |
上記のミュージックビデオ版。共生社会が叫ばれる中、障害者の実態を知ってもらい、偏見や差別など「心のバリアフリー」を目指して制作しました。【企画/撮影/編集/DVD】 |
ソーシャル ビジネス |
![]() |
あなたのまちの民生委員児童委員「本編」、41分22秒 【2017年8月】 | 制度創設100周年を記念し、民生委員・児童委員の活動内容と、その役割・歴史、選出方法、やりがいなどを紹介。「かわさき市民ニュース」で制作。【企画/撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
市民が作った石けんプラント「歴史編」、23分40秒 【2019年11月】 |
石けんプラント設立30周年記念のDVD制作(4部作)。運動の継承を目的に、30年の歴史を記録しインタビューもふんだんに盛り込んだ内容です。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
市民が作った石けんプラント「環境学習編」、7分44秒 【2019年11月】 |
石けんプラント設立30周年記念のDVD制作(4部作)。資源循環型社会に向けて、小学校の環境学習で活用することを目的に制作しました。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
VPDって、知ってる? 14分20秒 【2018年10月】 |
ワクチンで防ぐことができる感染症や病気を「VPD」と総称します。「VPD」について 川崎市健康安全研究所 岡部信彦所長が分かりやすく説明しています。【撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
~Art for you~ヴァイオリニスト・大谷康子さん、3分52秒【2020年5月】 | 新型コロナウイルス禍で、川崎市市民文化大使の大谷康子さんから市民への応援メッセージとバイオリン演奏を。川崎市文化芸術応援チャンネルで掲載。【撮影/編集/Web掲載】 |
〃 | ![]() |
~Art for you~ピアニスト・小原孝さん、6分57秒【2020年5月】 | 新型コロナウイルス禍で、川崎市市民文化大使の小原孝さんから市民への応援メッセージとピアノ演奏。川崎市文化芸術応援チャンネルで掲載。【撮影/編集/Web掲載】 |
コンサート | ![]() |
川崎市立御幸中学校吹奏楽部 15分34秒 【2022年4月】 |
ミューザ川崎シンフォニーホールで開催された第15回幸区民音楽祭 さいわいハナミズキコンサート。その第1ステージ。川崎市幸区チャンネルで掲載。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
吉村聡子(ピアノ) 16分8秒 【2022年4月】 |
ミューザ川崎シンフォニーホールで開催された第15回幸区民音楽祭 さいわいハナミズキコンサート。その第2ステージ。川崎市幸区チャンネルで掲載。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
オーシャンバード 10分21秒 【2022年3月】 |
第32回高津区民音楽祭の屋内ステージ。職場の仲間、昔の仲間が集まったできたてホヤホヤのバンド。川崎市たかつ区チャンネルで掲載。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() ![]() |
こーじゅん × あいそる Live Session 40分32秒【2024年6月】 |
ギターとヴォーカルの初ライブセッション。約40分間で4曲を演奏し、打合せ・選曲から本番で仕上げていくまでのプロセスとライブ感をお楽しみください。【撮影/編集】 |
〃 | ![]() ![]() |
SANO Band 第14回 風鈴Live 34分15秒【2023年10月】 |
60~70年代のRock Bluesをベースにした オリジナル中心のRockバンド。2023年7月1日(土)開催された、第14回 風鈴Live(第2ステージ)の様子。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
猫と金魚 17分14秒 【2020年11月】 |
第31回高津区民音楽祭 バンドdayの第2ステージ。猫と金魚はオリジナル曲中心でフルートとボーカル、ピアノの3人組。川崎市たかつ区チャンネルで掲載。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
文化の風 秋コンサート 2017(後半)、1時間5分 【2017年9月】 | 第20回「文化の風コンサート」。「心に響くメロディー、クラシック音楽は楽しい」をテーマに、後半のショパンやピアソラが見所です。【撮影/編集/DVD】 |
〃 | ![]() |
レディーホンカーズ@キングスカイフロント 、20分54秒 【2017年10月】 |
羽田空港前のキングスカイフロントで行われた野外コンサート。女性だけのサックスユニット・レディホンカーズの演奏。1カメ「音楽のまち・かわさき」で配信。【撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
ひらま銀座インストナイト_山崎千裕、44分15秒 【2015年8月】 |
平間の商店街で開催された 35回サーマーフェスタを「音楽のまち・かわさき」で取材。山崎千裕+ROUTE14bandの2ステージをご覧ください。1カメ・ライブ配信。【撮影/編集】 |
セミナー、 イベント |
![]() |
地名講座「溝ノ口に集う人々」(前半) 45分49秒 【2020年12月】 |
溝口・二子地区周辺の旧地名や文化的影響についての講演会。講師は日本地名研究所・菊地恒雄さん。川崎市たかつ区チャンネルで掲載。【撮影/編集/文字起こし/DVD】 |
〃 | ![]() |
第14回高津どんなもんじゃ祭り Part.4 35分13秒【2021年6月】 |
高津区内で活動する市民団体を紹介する 愛称「高津区市民活動見本市」。川崎市たかつ区チャンネルでライブ配信、後に編集を加えてアーカイブ化。【ライブ配信/撮影/編集】 |
川崎ビューティフル! | ![]() ![]() |
人力車で回る 宿河原の桜まつり 5分4秒【2016年4月】 |
第42回目になる二ヶ領用水・宿河原堀の「桜まつり」。期間中は露店や提灯、パレードなどでにぎわい、人力車に乗って桜を鑑賞することもできる。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() ![]() |
川崎工場夜景・SF風編 4分59秒 【2017年11月】 |
非日常的・近未来的な異空間・スケール感が工場夜景の魅力です。陸から海から車から、川崎工場夜景のSF的な美しさをご覧ください。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() ![]() |
多摩自然遊歩道と菅の獅子舞 5分55秒【2018年9月】 |
多摩丘陵の緑豊かな自然遊歩道(読売ランド前駅→稲田堤駅、5Km)を歩きます。小沢城跡や薬師堂など、地域の歴史と伝統文化を巡ります。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() ![]() |
生田緑地 ばら苑と彫像 5分43秒 【2019年5月】 |
生田緑地の緑に囲まれ、「秘密の花園」「天空のばら苑」として親しまれているばら苑。ばらの種類と共に、開苑後61年になるばら苑の歴史を紹介します。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() ![]() |
早野のひまわり 3分30秒 【2020年8月】 |
早野のひまわりは約10万本。市内最大のひまわり畑。景観保全や地域活性化を目的に、地元の農地管理組合や川崎市などが連携して取組んでいます。【企画/撮影/編集】 |
個人作品 | ![]() |
横浜都市伝説 Happy Version ? 、10分40秒 【2012年5月】 |
「都市伝説」をテーマに、横浜3塔、赤い靴、リカコ、観覧車などを巡る 横浜の見どころ紹介ビデオです。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
水の都・ヴェネツィア_No.1、6分50秒 【2012年2月】 |
イタリア旅行の紀行ビデオ。(音楽だけですが)ヴィスコンティの「ベニスに死す」に敬意をこめて制作。前半の退廃・迷宮編です。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
水の都・ヴェネツィア_No.2、10分3秒 【2012年2月】 |
イタリア旅行の紀行ビデオ。(音楽だけですが)ヴィスコンティの「ベニスに死す」に敬意をこめて制作しました。後半のゴンドラ・カーニバル・帰路編です。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
立山黒部アルペンルート_2010夏、6分32秒 【2010年8月】 |
2010年夏の立山黒部アルペンルートの紀行ビデオ。黒部ダムと室堂を散策し、立山トロリーバスと立山ロープウェイの景観をご覧ください。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
立山黒部アルペンルート_2010春、6分16秒 【2010年5月】 |
2010年春の立山黒部アルペンルートの紀行ビデオ。黒部川沿いのトロッコ電車を往復し、高さ14mの雪の大谷ウォークをご覧ください。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
秩父宮記念公園の春 3分27秒 【2010年10月】 |
御殿場・秩父宮記念公園の春夏秋冬の春編。母屋の枝垂れ桜など春爛漫です。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
秩父宮記念公園の夏 2分49秒 【2010年7月】 |
御殿場・秩父宮記念公園の春夏秋冬の夏編。暑い日差しの中、入口で向日葵と白百合が出迎えてくれます。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
秩父宮記念公園の秋 5分13秒 【2009年11月】 |
御殿場・秩父宮記念公園の春夏秋冬の秋編。昼と夜の2日に渡り撮影。咲き誇る秋の草花と共に、紅葉のライトアップとコンサートもご覧ください。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
秩父宮記念公園の冬 4分4秒 【2011年2月】 |
御殿場・秩父宮記念公園の春夏秋冬の冬編。晴の日と雪の日の2日に渡り撮影。雪が降り積もる寒々とした園内と つるし雛飾り展も見所です。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
小津巡り 15分31秒 【2011年5月】 |
小津監督の鎌倉ロケ地巡り。北鎌倉を起点に浄智寺、八幡宮、寿福寺、浄妙寺、鎌倉大仏、茅ケ崎館などを巡る。撮影会(10人参加)の第1回作品です。【企画/撮影/編集】 |
〃 | ![]() |
「踊子」カラオケ 3分40秒 【2015年1月】 |
三浦洸一「踊子」のカラオケ・ビデオ。初景滝、天城峠、城ケ崎、下田、寝姿山、爪木崎などで撮影しました。 【企画/撮影/編集】 |
You Tube
Shin Vision の映像制作実績です。低予算で、柔軟な対応が可能です。
